top of page


総会・懇談会に関する重要なお知らせ
2017年は西高39期・西定40期が輔仁会総会・懇親会の幹事期として各種イベントを
運営します。同期の力を合わせ、楽しく活動していきましょう。
※各種イベントごとに同期による写真撮影がありますがその写真は当サイト、当ブログ、各種配布物等に掲載されることがあります。不掲載を希望の場合は、撮影時に必ずお伝えになるか、事務局までお知らせください。

広報部の仕事
1年間の同窓会・西高イベントの取材、同窓会誌の編纂を担当します。
広報部長よりあいさつ
広報部の役割を通じて、先輩、後輩はもとより39期のみなさんがより楽しく 繋がる事ができればいいですね。どうぞよろしくおねがいします。
【広報部の引継ぎ内容に関して報告します】
全部書くと長くなりますのでまずは先日引継式内容を、
簡潔にご報告します。
★広報部の役割
・広報部は輔仁会誌100号を企画編集する。
・年2回の輔仁会便りの記事も提供する(全部ではない)
・その他輔仁会イベントなどで写真の提供を求められる。
・上記のために、輔仁会及び西高イベントに取材をし、
記事や写真をもとに、原稿を作成し、デザイン会社と印刷会社に依頼をする。
・完成した輔仁会誌100号の配布
・東京輔仁会、道内支部のイベントも同様に取材
・記事の内容は、39期に一任される(あとで評価はあるみたい)
・輔仁会誌は3000部つくり在校生、輔仁会参会者、広告主に配布
・輔仁会総会に向けてポスターを作る(38期はつくらず)
★広報部として今現状やるべきこと
・各イベントに取材、記事作成できる人を割り当てる
・そのために部の担当者が連絡を簡単に取れるようにする
・顔を合わせて打合せの場をつくる
・校長先生、教頭先生、副校長へ挨拶に行く
そこで広報ご担当者でフェイスブックをやっている人から
まずは39期広報部というグループを作成し、その中で今後の連絡網や打合せをしていきたいと考えています。
現在はそこからはじめるしかないのでご了承下さい。
bottom of page